
「洗」
食洗器も洗濯機も
今や洗剤を「ポン」と入れて
スイッチを押せば乾燥まで
全部自動的に洗ってくれる。
すごくtechnologyが進化して
洗い物や洗濯物にかけていた
時間が今は有効活用できる。
これからますます機械の時代に
突入しそうだけれど
全自動に頼らず自力でできることは
極力していきたい。
mio
ブログランキングに参加しております。
クリックよろしくお願いいたします。
こちらもよろしくお願い致します。
「洗」
食洗器も洗濯機も
今や洗剤を「ポン」と入れて
スイッチを押せば乾燥まで
全部自動的に洗ってくれる。
すごくtechnologyが進化して
洗い物や洗濯物にかけていた
時間が今は有効活用できる。
これからますます機械の時代に
突入しそうだけれど
全自動に頼らず自力でできることは
極力していきたい。
mio
クリックよろしくお願いいたします。
こちらもよろしくお願い致します。
「牧」
中学1年生のころ
友人との親睦を深めるために
牧場へピクニックに行く行事があった。
牛をはじめ、たくさんの動物にふれあえ
また自然の中でお弁当を食べたり
記念撮影をしたり
このピクニックを機にみんな仲良くなったなぁ
もう16年前のことなのに
覚えているって面白いね。
mio
クリックよろしくお願いいたします。
こちらもよろしくお願い致します。
「賃」
働く=お金を稼ぐ。
という意味があるけれど
それだけじゃなくどの業界でも
お仕事の相手がいて
お客様もいらっしゃって
沢山の方と協力しながら
就いているお仕事を大切に
より一層仕事を充実させよう
って考えている方がたくさんいらっしゃると思う。
お給料は働いた報酬だけれど
そのお金をいただくにはその人のたくさんの努力が
詰まっているのではないかなぁ。
mio
クリックよろしくお願いいたします。
こちらもよろしくお願い致します。
「割」
割引価格!と言われると
買っちゃおうかしらという
衝動に駆られるのはなぜでしょうか?
お得や割引に弱いわたし。
皆さんはどうですか?
でもお得や割引で買えた時は
ラッキーってなんだか
嬉しくなりますよね♡
mio
クリックよろしくお願いいたします。
こちらもよろしくお願い致します。
「欲」
買い物に出かけたりすると
window shoppingだけのつもりが
欲しいなぁ~買っちゃおうかなぁ!
という風に欲が出て、結果
帰りは大荷物♡
っていう経験ありませんか?
でもそれはそれで、物欲が満たされて
幸せな氣分になれたら
欲で買っちゃうのもありかもしれませんね。
mio
クリックよろしくお願いいたします。
こちらもよろしくお願い致します。
「細」
大事な先方とのアポイントメントや
プレゼンテーションの日などは
詳細に不備がないか何度も読み返し
何度も訂正をし、万全の状況でする。
それにプラス、質疑応答についても
考え、予想を立てその回答も事前準備する。
細かいところに常にスポットを当て
どんな質問にも応対できるようにしていたら
怖いものなしではないか。
mio
クリックよろしくお願いいたします。
こちらもよろしくお願い致します。
「縮」
中学校の頃、A時程とB時程があった。
何かというと授業の時間の長さのことで
A時程は50分間、B時程は45分間という
長さであった。B時程の時は5分間違うだけなのに
あっという間に感じられて早く帰れるのが嬉しかった。
けれど先生方は「あ~。今日B時程か~。」
「あと5分あったら説明できてたのに~。」と残念がっていた。
今なら先生の氣持ちが分かる氣がする。
きっと今日、ここまで教えたかった~ていう熱意があったんだな。
短縮時程の日の先生の授業構成はきっと大変だったと今は思える。
先生方に感謝。
mio
クリックよろしくお願いいたします。
こちらもよろしくお願い致します。
「職」
いろんな職業がありますが
どんな職業についても、
そのお仕事に胸を張って
自分にしかできないんだ。
って思えていたら
少し忙しくても
頑張れちゃいますよね。
でも、無理は絶対せず
休息をとることも仕事の一環ですよ♡
オンとオフの切り替えを大切に♡
mio
クリックよろしくお願いいたします。
こちらもよろしくお願い致します。
「薬」
病院の帰りに立ち寄る薬局。
以前は薬局で薬が出来上がるまで
待たないといけなかったけれど
今はドラックストアの中や隣に
薬局が併設されてるところもあるので
薬の待ち時間、ドラックストアで
お買い物もでき、待ち時間も有効活用できる。
いろんなことが進化して便利になっているよね~
mio
クリックよろしくお願いいたします。
こちらもよろしくお願い致します。
「位」
なんでもかんでも
人は順位をつけたがるけど
順位で決められない
これにしかない良さ
というものって絶対あると思うな。
順位で評価するのも良いけど
それぞれの個性を評価できるものが
出来たらいいよね。
mio
クリックよろしくお願いいたします。
こちらもよろしくお願い致します。