
「堂」
これからの進む道に
どんなことがあっても
自分に自信を持ち
堂々と歩んでいける人は
きっと運が味方になって良いことが
起こるはず!自信をもって
進んでいこう!
mio
ブログランキングに参加しております。
クリックよろしくお願いいたします。

にほんブログ村
こちらもよろしくお願い致します。

Web小説ランキング
「堂」
これからの進む道に
どんなことがあっても
自分に自信を持ち
堂々と歩んでいける人は
きっと運が味方になって良いことが
起こるはず!自信をもって
進んでいこう!
mio
クリックよろしくお願いいたします。
こちらもよろしくお願い致します。
「三」
辞書で漢字を調べていると
調べてた漢字とは違うけど
「三」という感じの成り立ちが目に入った。
「三」は「横線一本に同様な二本を並べ揃え
天・地・人を示す」と書かれてあった。
「三」はそのすべてが備わった数と書かれていた。
なんだか一つの漢字だけでも意味を調べていくと
一つ一つの漢字には深い意味があるんだなぁ
と感じた。
mio
クリックよろしくお願いいたします。
こちらもよろしくお願い致します。
「拳」
大変な仕事も
氣合いを入れて
進めていけば
なんてことなく片付く。
「よし!やるぞ~。」
の意気込みで
仕事をしてみるぞ!
mio
クリックよろしくお願いいたします。
こちらもよろしくお願い致します。
「芝」
公園の芝生はふかふかしていて
氣持ちよく、眠りを誘うね。
目を瞑ると、風の音や
子どもの遊ぶ声
なんか心地よくなって
ウトウト。
これこそ自然の中の
最高なお昼寝だね。
mio
クリックよろしくお願いいたします。
こちらもよろしくお願い致します。
「得」
皆さんの得意ジャンルは何ですか?
人それぞれ得意なことが違うから
みんなが集まると色んな得意ジャンル
を聞き出せたり、話し合える。
そしてそれを共有することで
お役立ち情報が広まって
みんなの生活が豊かに便利になる。
お役立ち情報はみんなの
笑顔を支えるね。
mio
クリックよろしくお願いいたします。
こちらもよろしくお願い致します。
「班」
私の小学校時代は
全部の行動が班ごとの行動だった。
普段の生活はもちろん
運動会も秋祭りも合宿なども
班で相談したりしながら動く。
でもその班活動の班長は
子どもたちが立候補したり、推薦をして
子どもたちで多数決で決め
決まった班長は自分たちで班員を選べた。
一人一人の子どもたちが主役の小学校のため
先生は時々助言をするのみ。
なので、自主性や仲間を大切にすることの
重要さも学べた。
班決めは楽しい学校生活の一部だったな~
mio
クリックよろしくお願いいたします。
こちらもよろしくお願い致します。
「記」
どんな日でも
誰かにとっては大切な
記念日なのかもしれない。
その人の記念日を知っていて
「おめでとう。」
って言ってみたらお祝いされた本人は
とっても嬉しい氣持ちになるよね。
反対に自分の時に言ってくれたら
もう嬉しすぎると思うから。
「おめでとう。」この素敵な5文字を
誰かに伝えられるといいな。
mio
クリックよろしくお願いいたします。
こちらもよろしくお願い致します。
「母」
今日は母の日。
何が欲しいか考えて
カーネーションと母の好きなシャンパンやよく仕事で
使っている付箋類をたくさん買うんだけれど
やっぱり一番うれしいのはカーネーションらしい。
お花一本だけでもうれしいよと毎年言っている。
母はそうやっていうけれど
今年も私はカーネーション、シャンパン、付箋
をプレゼントしよう。
いつもの感謝を込めて。
mio
クリックよろしくお願いいたします。
こちらもよろしくお願い致します。
「腹」
たくさん働いたら
おなか空いた~
腹ペコだよ~
何か食べたいなぁ
動いてお腹が空くって
健康体のしるしね。
なぁ~に食べよっかな~
mio
クリックよろしくお願いいたします。
こちらもよろしくお願い致します。
「花」
お花が好きなあの人に
会いに行こう。
今日はどのお花にしようかな。
咲いているほうがいいかな
蕾でこれから咲くほうがいいかな
持っていったらお花のように
可憐な姿で喜んでくれる方。
花束にして渡しに行くね。
mio
クリックよろしくお願いいたします。
こちらもよろしくお願い致します。