
「前」
よく、前向きに!って言われる
けれどなんで前向き?
って思うこともあった。
でも、アドバイス通り
前向きに進んでいると
必ずどこかで幸せって
思えることが多かった。
その経験から私の目標は
「常に前向き」になった。
目標に向かっていると
これからどんどん良いことが
訪れると信じて進もう。
mio
ブログランキングに参加しております。
クリックよろしくお願いいたします。
こちらもよろしくお願い致します。
「前」
よく、前向きに!って言われる
けれどなんで前向き?
って思うこともあった。
でも、アドバイス通り
前向きに進んでいると
必ずどこかで幸せって
思えることが多かった。
その経験から私の目標は
「常に前向き」になった。
目標に向かっていると
これからどんどん良いことが
訪れると信じて進もう。
mio
クリックよろしくお願いいたします。
こちらもよろしくお願い致します。
「友」
友達は多いほうがいいとか聞くけれど
多くても少なくても、
そばにいてほしい時に
何も話さないでも
そばにいてくれる
そばにいてあげられる
そんな関係の友達が一人でも
いたら素敵なことだよね。
ベストフレンドが一人いたら
幸せだね。
mio
クリックよろしくお願いいたします。
こちらもよろしくお願い致します。
「色」
人それぞれ、日によって
氣分が良い日、氣分が悪い日
があって、明るくできたり
できなかったりする日もある。
色んなカラーがあるように
毎日色んな氣分があっても良い。
最終的に前向きになれれば。
mio
クリックよろしくお願いいたします。
こちらもよろしくお願い致します。
「軽」
考えないといけないことって
沢山あるけれど、
深く考えると迷宮入りするから
心を軽やかにしておくと
柔軟性も出てきて
深く考えているよりも
対処できたりする。
考え方ひとつで
色んな見方ができるのね。
mio
クリックよろしくお願いいたします。
こちらもよろしくお願い致します。
「悩」
今悩んでいることは
今は苦しいかもだけど
きっと将来の自分の
強さに代わることを信じて
前に前に
前進していくのみだぁ。
mio
クリックよろしくお願いいたします。
こちらもよろしくお願い致します。
「形」
形って見えるものだから
自分の考えや思いを
相手に伝えたいとき
形にして伝える方が
伝わりやすいよね。
けれど思いを形にって
とっても難しい。
でもきっと伝えたいという氣持ちを
込めて形づくりをしていくと
きっと伝わる氣がする。
mio
クリックよろしくお願いいたします。
こちらもよろしくお願い致します。
「便」
母の友人が農家をしていて
良く、お米や野菜を送ってくれる。
そのお礼にこちらもいろんな食べ物や
お菓子を送るのだけれど
もう何十年もそのやり取りをしているので
お互いに定期便のような感覚になっている。
けれど遠くにいてもお互いに思いやっている
母と母の友人のような関係は
とても素敵だなぁと思う。
mio
クリックよろしくお願いいたします。
こちらもよろしくお願い致します。
「氣」
ある先生がメールをくださった時、
「気をつけて」の「気」の漢字が
「氣」になっていて
なんでこの漢字を使うのですか?
と伺ったところ
「気」という字は中がカタカナのメでしょ
そうすると気を留めてしまうことになるの。
けれど「氣」という字は中が漢字の米。
米を書くことで四方八方と氣を通い合わせているという
意味になるからこの漢字を使っているのよ。
と仰っていたことが凄い!と思いその日から
私も「気」という漢字は「氣」にして
手紙やメールを書くようにしてる。
漢字一つに氣持ちを込めて。
mio
クリックよろしくお願いいたします。
こちらもよろしくお願い致します。
「破」
無理難題を突き付けられる
ことも生きていれば
おこってくる。
けれど冷静に対応すれば
無理難題も一つ一つ
解決できる。
解決できた時の
嬉しさは
何とも言えない♡
mio
クリックよろしくお願いいたします。
こちらもよろしくお願い致します。
「基」
基本の基・基礎の基が
大事って学校で
ずっと教わってきて
耳にタコができるくらい
聞いてきたけど、仕事を始めて
仕事を覚えて、働く中で
本当に大事なことだと改めて思う。
なんでもそうだけれど、学びって
勉強するだけじゃなくって
体験することで覚えたり
感じたりするものなのね。
「基本」を大切に
行動していこう。
mio
クリックよろしくお願いいたします。
こちらもよろしくお願い致します。